会員募集
壬生町観光協会では、地域と共に「おもちゃと歴史」のまちづくりに貢献することが観光産業の振興、活性化につながるとの考えのもと、
壬生町の魅力をより多くの方々にお伝えしたいと考えております。
こうした活動の財源の多くは、会員の皆さんのご支援とご協力により成り立っており、今後さらなる充実を図っていくには、壬生町の観光振興を願う皆さんのご理解と積極的なご協力が不可欠です。
皆様にお楽しみいただいております「ふるさとまつり」や「しののめ花まつり」の主催の他、町内のイベント協賛などを行っています。
また、モデルコースの紹介や観光パンフレット作成などを行い、魅力あふれる町づくり、地域産業の振興及び郷土文化の発展を願い、観光事業を推進しております。
是非皆様のご入会をお待ちしております。
☆会員様の具体的なメリット
・情報の発信、あっせん
→観光客を含めた様々なお問合せに、優先的に情報の発信やあっせんを行います。
また、観光パンフレット作成時には優先的に掲載します。
・マスコミ、雑誌等への情報提供
→テレビや雑誌などから情報提供依頼があった際に、優先してご紹介します。
・知名度、集客力のアップ
→当協会のホームページに、会員様リストを掲載いたします。
・イメージアップ
→公益事業への協力により、観光客からの信頼度がアップします。
☆ご入会のご案内
年会費…個人 1,000円 / 法人もしくは団体 3,000円
☆下記まで、お問合せご相談ください
♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
平日(土曜、日曜、祝日除く ) 午前9時から午後5時まで
〒321-0292 栃木県下都賀郡壬生町通町12-22
壬生町役場商工観光課 (壬生町観光協会)
※ TEL : 0282-81-1844 ※ FAX : 0282-82-1107
※ メール: keizai@town.mibu.tochigi.jp
♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
会員リスト (令和3年10月現在)
区分 | 名称 |
---|---|
役員 | 壬生町長 |
役員 | 壬生町商工会長 |
役員 | 下野農業協同組合壬生地区筆頭理事 |
役員 | 壬生町議会議長 |
役員 | 自治会連合会会長 |
役員 | 壬生町副町長 |
役員 | 壬生町農業委員会長 |
役員 | 法人会壬生地区代表 |
役員 | 壬生町建設業協同組合理事長 |
役員 | おもちゃ団地協同組合理事長 |
役員 | 女性団体連絡協議会会長 |
役員 | 壬生町食品・料飲衛生協会会長 |
役員 | 旅館業代表 |
役員 | 壬生干瓢商組合長 |
役員 | 壬生町商店連合会会長 |
役員 | 壬生町経済部長 |
役員 | 神社代表 |
役員 | 仏教会代表 |
役員 | 建築会代表 |
役員 | しののめ出店会会長 |
役員 | 鉄道業代表 |
役員 | とちぎわんぱく公園管理事務所長 |
役員 | ふるさとまつり出店会会長 |
役員 | 壬生町施設振興公社理事長 |
役員 | 壬力の町ガイドボランティア会長 |
役員 | 旅行業代表 |
役員 | 壬生町金融団代表幹事 |
法人 | 有限会社 佐藤デザイン事務所 |
法人 | 株式会社 すが野 |
法人 | 株式会社 北研 |
法人 | 有限会社 元木デザイン工芸 |
法人 | 株式会社 吉田塗装所 |
法人 | 有限会社 おもちゃのトキワ屋本店 |
法人 | 株式会社みぶの路 |
法人 | しもつけ彩風菓 松屋 |
法人 | 株式会社 シャラン |
法人 | 株式会社図書館流通センター |
法人 | フジ測量設計株式会社 |
法人 | 有限会社ケーキハウスヒガノ |
法人 | お茶とお惣菜のパオ |
法人 | ホスピタルイン獨協大学 |
法人 | 壬生町社会福祉協議会 |
法人 | 有限会社増田屋本店 |
法人 | 有限会社 ゆうがおの丘 レストラン花みどり |
法人 | 割烹 山水亭 |
法人 | 割烹 いしかわ |
法人 | 寿司割烹 かざま |
法人 | 大和測量株式会社 |
法人 | ドラスルカフェ |
団体 | おもちゃのまち東口商店会 |
団体 | ふるさと会 |
団体 | 壬生町建設業協同組合建友会 |
団体 | 壬生町商工会女性部 |
団体 | 壬生町商工会青年部 |
団体 | 六美会 |
個人 | 壬生町社会福祉協議会常務 |
個人 | 壬生町社会福祉協議会社会福祉課長 |